アメリカから世界へ。Teaching の情熱の輪を広げていきます。
英語教育の情熱は世界から受け取るばかりではありません。日本中に、そして世界へと、私達なりの情熱を広げていきましょう。
Chapter(支部)ごとのオリジナル企画も多数予定されていて、会員はどこにでも参加可能です。現在、既に世界各地で新たな Chapter 設立予定があります。

最新のU.S. Chapterイベント
ETAJ勉強会:英語の授業に、どうGrowth Mindsetを取り入れるか
今や、米国の教育現場では常識!生徒の「伸びしろ」を信じるGrowth Mindsetを授業導入方法を学びませんか?
ETAJ、2018年の締めくくり会
新年を迎えるにあたり、世界に羽ばたく生徒さん達を指導する立場にある私達がおこなっておくべきことは?
ETAJ勉強会:テクノロジー+英語の授業
英語の授業にテクノロジーを導入する際、どんなことに気を付け、どんなことを「テクノロジーを使うか使わないか」の判断材料としていくべきなのか?また、どんなウェブサイトやアプリを使用すると授業が行いやすいのか? そういったことが学べる勉強会です。
ETAJ 勉強会:TESOL — 生徒との関わり方
外国語を教える際、先生側でおこなっていくべき「配慮」について学んでいただける機会です。
ETAJ 勉強会:「起業家+英語講師」向け勉強会
個人事業主として英語を教えていく際に、知っておきたいオンライン集客の心構え!
Web勉強会:U.S. Chapter Leaderとの気軽なお話会
新田ゆかり先生の「アメリカ移住時に気付いた、英語力のある私が躓いた文化的な部分」をカジュアルにお話いただきます。
Web勉強会:生徒の学習意欲を高めたい!
「あまり英語は好きではない」という生徒さんの学習意欲を高めるために出来ることを学びましょう。
「アクティブラーニング」の一歩先をいく教え方
近年、アメリカを始めとする英語圏で多くの先生が授業に取り入れているProject Based Inquiry。これは、ここ最近日本で注目を集め始めているアクティブラーニングの一歩先を行く教授法。