「子どものSNSデビューをグローバル教育的に支えるグループ」発足。

「子どものSNSデビューをグローバル教育的に支えるグループ」発足。

なわだめぐみ

 

子どもというのは、とにかく自分の心がドキドキワクワクすることに対して素直で敏感です。時には大人をドキリとさせるようなストレートな言葉や方法で、自分が生きている世界を一生懸命表現しようとします。

 

2015年6月、YouTube Japanは「好きなことで、生きていく」というフレーズと共にCMのオンエアを開始しました。そしてその翌年、2016年には子供たちが憧れる職業ランキングに”YouTuber”が初登場します。(学研教育総合研究所 小学生白書 )

YouTubeのみならずインターネット全般、各種SNSは、もはや生活から切り離せないツールとなっています。子どもたちが最先端技術にすんなりと順応していく様子は感動すら覚えることがありますね!

 

一方、インターネット上でのやりとりによるトラブルが多発していることも事実です。大人として子供たちの安全を守る為の教育や行動をとることは当然のこと。とはいえ、あらゆる全てのルールを大人が決めて管理をするのは、時に子どもたちに芽生えた自主性を摘むことにもなりかねません。

子供たちの好奇心を満たし才能を伸ばしてあげたいという願いと、安全面に対する不安との間に揺れている保護者や先生は、とても多いのではないでしょうか。

 

そんな方たちの意見交換・情報交換の場所として、この度、ETAJのサブグループとして「子どものSNSデビューをグローバル教育的に支えるグループ」が発足しました

Facilitatorは、ETAJ会員のドイツ在住グローバルキッズ育成アドバイザーのすがゆうこ先生。
ゆうこ先生は、既に息子さんやご家族と協力をして「ドイツで暮らす日本人の方たちに便利な情報」動画の配信をスタートされています。動画作成の過程で、親子でどんな会話を交わしたのか、どういう点に気を付けているか、悩みの種はどんなところか等、今後活動を開始されるお子さんや保護者の方の参考になる情報を、シェアしてくださる予定です。

 

もちろん、皆さんからの意見や情報も大歓迎!

既に英語の授業にインターネットを取り入れている先生もいらっしゃるでしょうし、以前ミツイ直子先生からご紹介いただいた「アクティブラーニングの一歩先を行くGlobal PBI」という教授法を始めとするグローバルな視点を持った授業をおこなわれている先生もいらっしゃると思います。貴重な体験談や情報をシェアし合いながら参加者全員でお互いの成長を応援し合い、授業やご家庭でのアクティビティーに繋げていければ良いなと思います。

 

どんな思いに基づいてゆうこ先生は活動をされているのか、そして参加者の方とどんな風に関係を築いていきたいか、メッセージ動画が届きましたので、ぜひ皆さんご覧ください。グループへのご参加、お待ちしております!

 

 

 

Join ETAJ  

コメントを残す