ミツイ直子先生にインタビュー

ミツイ直子先生にインタビュー

ETAJ を発足されたミツイ直子先生にお話をお聞きしました。


一人ひとりの先生方が輝ける場所を。

 

img_9179

 

なぜETAJを発足したのですか?

 

日本人対象に英語を教え始めてから、同じように英語を教えている日本人の先生方の知識が、世界標準のそれと比べ、著しく劣っているケースが多いことに気づきました。日本では「英語が好き」であれば英語の先生という看板を掲げることが出来ます。実際、中には英語教育・外国語教授法・言語学といった専門的な知識がないまま、自分の個人的な経験を元に英語を教えている先生方もいらっしゃいます。

もちろん皆さん個々それぞれ異なる学びのステージにいるでしょうから、そこからのスタートでも一切問題はないと思います。ただ、そこからどこに向かうのか。先生の知識や経験の限界が、多くの場合生徒のそれになってしまうように、私は個人的に先生とは学び続けることも仕事の一環だと思っています。そういうことを可能にする「学びの場」を作りたいと思い、English Teachers Association of Japanを発足しました。

 

ETAJの役員はどう選んだのですか?

 

まず、私が個人的に信頼している二人の方にお声をかけさせて頂きました。

一人は、大学院時代の旧友でもあり、英語教育・外国語教授法・言語学といった専門的な知識を既にお持ちなのですが、そういった分野の新情報を常に楽しみながら学び続けている中井翔先生。中井先生は京都の大学で英語を教えていらっしゃいます。

もう一人は、日本語訳にすると消えてしまうような英語のニュアンスを的確にイラストで表現するのが大得意のすずきひろし先生。お二人とも喜んでETAJの発足に協力してくださり、今ではETAJ理事として様々なサポートを担ってくださっています。

 

そしてChapter LeaderにはETAJの運営に興味があると挙手してくださった方の、その中でも特にコミュニケーション能力の高い方を選出させて頂きました。専門知識や経歴がどうとかではなく、人と人を繋ぐ機会を提供する人材として何より大事なのはコミュニケーション能力ではないかと思ったからです。皆さんお忙しいですからETAJを通しておこなう活動量も内容も様々ですが、いろんな形でETAJの活動に貢献してくださっています。

皆さんも何かリクエストがある場合は、お気軽にETAJ事務局またはそれぞれのChapter Leaderにご相談ください。

 

特別顧問には、まず私の恩師である米国モンタナ大学の人類学部言語学学科の教授である宮下瑞希先生にお願いをしました。宮下先生の専門は音声学とネイティブアメリカン(アメリカ原住民)の言語の研究です。英語教育と全く関係がないのですが、ETAJに集う皆さん自身が英語教育の専門家ですから、そんな皆さんの視野を広げるためにも敢えて分野の異なる、それでも言語を愛されていらっしゃる宮下先生に参加をして頂こうと決めました。

もう一人の特別顧問は、日本英語コーチ連盟にて理事長を務めていらっしゃる衣川信之先生です。衣川先生は英語教育(英語教育者の指導)に携わっているのですが、従来の英語教育とは全く異なる視点から英語教育を見ていらっしゃって、最新の科学やテクノロジーをベースにした代替英語教育を提唱されています。衣川先生の視点も、ETAJに集う皆さんの視野を広げてくれるのではないかと思い、ETAJへの参加をお願いしました。2016年夏に初めておこなわれたETAJコンベンションでは「人間の潜在意識を利用した未来型英語教育」を提唱してくださり、参加された英語の先生方の良い刺激となってくださいました。

 

現在、どんな方が会員となっていますか?

 

経歴や経験、職名や職種に問わず、英語や言語学、教育に興味のある様々な方がETAJ会員として活動に参加してくださっています。こういった多様性がみられることから、FacebookのClosed Groupでのディスカッションなんかでは自分と全く異なる意見が聞けるので、私は個人的に大いに楽しませて頂いています。

 

これからETAJとしてどんな活動をしていきたいですか?

 

価値のある情報提供や学びが得られるイベント開催はもちろんですが、その中でも一人ひとりの先生方が輝ける舞台を用意することを大事にしていきたいと思います。どんな先生でも素敵な英語ストーリーをお持ちですので、そういったことをシェアして頂き、それを必要とする他の英語の先生方に届けられたらと思います。

(と、Sounds goodなことを語ってはいますが、先生方の承認欲求はここで満たして頂き、それを授業に持ち込まないで頂く…という願いも込めています。笑。日本在住の英語の先生方に時として見られる承認欲求についてはこちらのメールレターでお話させて頂いています。)

 

ですからETAJ会員のインタビュー記事では個々の活動を大いに宣伝して頂いていますし、まだまだ積極的な参加は少ないですが、全ての会員がウェブサイトにご自身の得意分野に関連した記事を寄稿出来るシステムを採択しています。ただ、書いて頂いた記事は全て理事会の審査にかけられ、Quality Controlの目的上、学術的に見ても問題のないと思われたものだけがウェブサイトに掲載されますので、その点だけご理解頂けますと幸いです。

 

英語の先生方に、何かアドバイスをください。

 

日常生活で英語を使う必要が極端に少ない日本での「外国語学習」としての英語教育は、ご自身の英語力キープや生徒さんのモティベーションキープなど、実際に教えるということ以外の面でも努力が必要であり、大変かと思います。その中でも精力的に研修会や勉強会に参加されている先生方には感動するばかりです。

 

ただ、中にはこちらの4Csの動画でお話をしたように、自分のグループの「外」の人と接して自分の専門分野のことに関してディスカッションをしたりするのが苦手な方もいるようなので、より意識して「外」の人と接することを心掛けることをお薦めしたいと思います。異質なグループに飛び込むのは勇気がいることかもしれませんが、入ってみると自分が学ぶべきことや次の目標が見えてくることもあるかと思います。また、先生がそうやって新しいことに挑戦している姿を見せることこそが、教育において大事な点だとも思います。

 

私達は英語を教えることで生徒さんの世界や可能性を広げています。そのことを非言語情報としても伝えていけるように、私達自身が常に自分の世界や可能性を広げていけると良いのではないかと思います。

 


profileMITSUIddddミツイ 直子

高校卒業後、米国大学・大学院にて言語学・英語教育・外国語教授法・コミュニケーションスタディーズを学ぶ。大学在学中から英語教育だけでなく留学プログラムマネージャー、英語教材開発ディレクター、翻訳(英訳専門)・通訳として幅広く言語関連の仕事に携わってきた。ボランティアとして言語遅滞発達児に言語療法をおこなった経験や、TOEIC Speaking Section の採点者トレーニングを受けた実績もある。現在は英語学習者や英語教育者に幅広い指導やサポートをおこなう。米国流&引き寄せの法則を取り入れた子育てが日本在住の主婦層の視野を広げるきっかけとなり、人気を博している。

 

 

ミツイ先生のメルマガ:Happy Learning & Happy Teaching
英語学習者向けメールレター:「あなたの英語人生が変わる!」
英語講師の卵向けメールレター:「英語を教えてみたい方へ」
英語教育者向けメールレター:「英語の授業チェックリスト」

コメントを残す